U12 相羽コーチのつぶやき

㊗️卒団 12名の仲間


アズーリ豊橋U12の選手のみんな
保護者の皆様、ご卒団おめでとうございます㊗️

知秀が居なかったのが残念ですが無事卒団式が
終わりました。
知秀とは別途、卒団式やります‼️

卒団式では泣きそう(泣いてた?)であまり言葉に
出来なかったので最後のつぶやきを書き込みます!

沢山の方々に支えられて自分も監督として
初めての卒団生を次のステージに見送る事ができ
本当に嬉しく思います。

保護者の皆様、ほんと長い間チームを支えて下さり
ありがとうございました。
卒団式で代表も言ってましたが皆さんが居なければ
選手も自分もなかったと思います。
心から感謝申し上げます。

皆んなのおかげでほんま濃い時間が過ごせたと
思ってます。
最後の2年はコロナ禍で遠征にも行けず寂しい思いも
ありますが皆んなでやれてほんと楽しかったよ。

コーチの言うことも聞かず自分勝手にやりたい事
ばかりしてたよね😅
試合中にピッチに座り込んでた子も居たよね🤣
練習前に泣き出してお母さんから離れない子
パス出さない子、コーチが話すると目に涙ためる子
後ろや下を見てコーチの話聞いてない子。
それを思い出すとほんま1人1人の成長を感じます。
が、まだまだ話している人の顔を見て話が聞けて
ない子がいるのでそこ直さないといけないと思うぞ
これからはそれじゃ相手にされなくなるし
気にかけてくれなくなるのでしっかり
顔を見て話が聞けるようにして下さいね‼️

これからは皆んな別々の道を歩んでいきますが
12名の選手、アズーリのコーチ達はいつまで
たっても仲間です。
嬉しい時、楽しい時、悲しい時、悔しい時を
共に過ごした日々はかけがえのない時間です。
そんな仲間には弱音を吐いてもいいのでいつでも
話に来て下さいね‼️

何事も諦めない心、戦う気持ち忘れるな‼️

最後に
12名の選手皆んなこんな怒りん坊の監督に最後まで
ついてきてくれてほんとありがとう😁
厳しく思った選手も居たと思いますがそれは
コーチが全力でみんなと向き合ってた証拠です。
コーチを引き受けたからには自分も真剣に子供達に
向き合わなければ失礼だと思ってずっと接していました
時には厳しく、また厳しく、ちょっと優しくやったね
これから少しずつ大人になっていくに連れてもっと
厳しい人に出会うかもしれないけどアズーリでの
厳しさを思い出し頑張って欲しいと思います。

コーチからのお願いでーす。
ケツメイシの『仲間』という曲聴いてみて下さい。
すごく歌詞がいいので‼️

https://youtu.be/6tTeS23INIE
⚽️5年生との最後のTM⚽️
⚽️5年生との最後のTM⚽️

フジパンカップ東三河一次予選

久しぶりです。
6年の主要大会の1つフジパン予選が始まりました。
ケガ人続出でどうなるかと思っていましたが
コロナの影響で大会が遅れてくれた事に嬉しく
思いつつ…😅💦(不謹慎ですね💦)
でも、まあベストとは言えないけど全員が
集まって戦える喜びを感じながら予選が始まり
予選結果は以下の通り

フジパンカップ東三河1次予選結果
6/26
VS 蒲郡西アトラスB 7-0勝ち
VS プレジール章南 5-0勝ち
7/4
VS サザンフォックス 5-0勝ち

守備には自信があったが1次予選無失点‼️
良く出来ました👍
全員がボールを奪う事をサボらず出来た
結果だと思います。

課題だった得点力も結果を見ておわかりの
ように3試合で17得点‼️
練習でやってきた事、自分達のやりたい事が
出来た3試合だったね😁
今日のサザン戦は前半0-0でちょっと嫌な空気も
流れてたけど1点取ってからは完全にアズーリの
試合になってたよ‼️
全員予選に出場できた事は選手達にとって
自信になったのではと勝手に思ってます😜

これからが県大会出場をかけて本当の戦いに
なると思う。
全員でしっかり準備して戦おう😁
気合い入れてやろうな‼️



2021/1/11 ヤングシャチカップ

改めまして。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
また本日は寒い中の応援
ありがとうございます。
皆さんの応援と選手の頑張りで
優勝🏆出来ました

ほんま選手は良く闘ってくれたと
思います‼️

全員出場し、しかも予選、決勝と
失点0は凄いと思います。
最後まで諦めずボールを追いかけ
相手にやらせなかった事が
ほんま素晴らしい!

コロナ禍で今後の大会、活動が
どうなるか分からない状況で
ここで勝てた事はほんと良かったと
思います!

優勝おめでとう🎉

てか4戦連チャンの予選を
良く戦い抜いたね。
8分間走のおかげかな〜😜



第25回 本陣カップ2日目

-

vsヴェルダン 0-1●

このチームに勝って1つでも上を目指したい‼

選手・監督・保護者がそう思っていた。

2試合目がDREAMなだけにここに勝たないとと

いう気持ちと選手の闘う気持ちが全面に出た

いい試合だった。強豪にも引けを取らない戦い

隙を見逃さない相手チームはさすがだなと感心したが

前からの守備、最後はやらせないディフェンス陣、中盤も

走り負けしてなかった。

ほんまみんな良く頑張りました。

 

vsDREAM  0-6●

うまい・早いという印象4年生でここまでできるのかと

い思いとどんな練習をすればこうなるの?と思いつつ

ほんと強かった。こんなチームと出来るのも本陣カップの

おかげだなと思います

選手達も悔しい思いをしたと思います。

と2試合やって2敗

9位~12位トーナメントに

1試合でも勝たなきゃ目標の昨年の順位を超えれない・・・

頑張って1試合えも多く勝とう。

 

第25回 二川宿 本陣カップ


 第25回 二川宿 本陣カップ1日目【予選リーグ】

vs VOICE 1-1△

本陣カップ 初戦 選手・コーチ・保護者がみんな緊張する中

県大会にも出場している相手にどんな戦いを見せて

くれるか‼

相手も初戦という事で体が動いていない。チャンスはある‼

しかしアズーリの選手達もガチガチで動きが重い・・・

押される展開でも最後はやらせないという気持ちで必死に守り

FKを獲得。蹴るのは康士郎。いつものキックが出来るかが得点のカギ

いい感じにボールがゴールに向かう・・・入った‼と思ったその時

相手ゴールキーパーが触ったボールはゴールバーに当たり跳ね返った

ボールを奏摩が・・・アレ?

最後は晃多が押し込みゴール!!!!!先制!!

そのまま1-0で前半終了。これはいける!!

しかし相手は県出場チーム。力は相手の方が上。気が抜けない…

後半も残り5分もない守りきって勝利を・・・

思った瞬間一瞬のスキ?を突かれ同点弾を浴びてしまう・・・

あそこでセリに行かないとやられちゃうよね・・・

同点のまま終了のホイッスル。

でも初戦にしてはよくやりました。

 

 2戦目

vs江尻 SSS  1-0〇

終始アズーリがボールを支配する展開だったが最後のフィニッシュの精度を欠き

またこのチームの悪い癖・・・ほんと相手に合わすのが上手というか

なんというか・・・自分達のサッカーが出来ずモヤモヤが溜まる試合でした。

こういうチームに対してどうやって自分達のサッカーが出来るかが監督と

しても課題だと感じました・・・

 

3戦目

vs野町 4-0〇

2戦目とは違いいい感じに自分たちのやりたいサッカーが出来ていて

試合でしたがやっぱりゴール前の精度シュートの精度が・・・

シュート練習もやらないといけないね・・・

 

4戦目

vsHONDA 0-1●

ここに勝手ジャイアントキリングと守備的なフォーメーションでカウンター狙い

奏摩は頑張って前からしっかりプレッシャーかけてくれました

自分の勝ちたい勝たせたいという気持ちが強すぎてみんなに

指示が出せず叫ぶだけになってしまったが選手達はこんな自分の

声に反応してくれ最後まで戦ってくれたと思います。

ほんま負けたけどいい戦い、今日1の試合だったと思いました。

コーチ力上げま。みんなありがとう‼

 

5戦目

vs久御山 1-0〇

1日目最終戦トップリーグに行けるかどうかはこの試合で決まる

みんな最後は勝って気持ちよく明日に繋げようと声をかけ

試合が始まったが・・・

やっぱり最後の相手に合わせてしまう展開・・・

疲れはあるのは十分分かっているけどほんまもどかしい

勝てはしたけどって感じ・・・

みんなも思ったのでは❓❓

 

なにはともあれ1日目の結果は3勝1分1敗でリーグ3位で

トップリーグに。

1日目お疲れさまでした。

2日目もみんなで闘いにいきましょう‼

 

 

 

飛騨遠征

2回目の飛騨遠征‼️
行ってきます‼️
皆んなカッコいいぞ!
予選リーグ
🆚愛知FC一宮 1-3 負
🆚小松北 3-0 勝
🆚XEBEC 3-0 勝
2勝1敗 予選2位で上位トーナメント進出
試合後😜
試合後😜
試合後 土手で3年の応援!
みんなちょっと安心した顔してる⁉️
恒例のお風呂でパシャり‼️
めっちゃ足くさかったから
綺麗に洗ってね😆
ごはんマズくなるよ‼️
夜ご飯みんな一緒に頂きます‼️
たくさん食べる子、全然食べれず泣いちゃう子
食べられないのはなんでかな?
ちゃんと食べないとせっかく皆んなの為に
作ってくれた旅館のおじさん、おばさんが
泣いちゃうぞ!

夜ご飯で出して頂いたプリン
争奪じゃんけん大会‼️
1番張り切ってじゃんけんした子は?
1番の笑顔でした😂
1番の笑顔でした😂

飛騨遠征2日目

朝早起きして散歩に宿の近くに神社⛩
今日の勝利を神頼み
皆んなで優勝を‼️
皆んなで優勝を‼️
なんでちゃんとこっち向かないの⁉️😅
なんでちゃんとこっち向かないの⁉️😅
順位決定トーナメント
🆚富士トレセン 0-2 負
🆚高山FC 3-0 勝
🆚湖北トレセン 2-4 負

16チーム中6位でした😭😭

2日間を通して各個人の頑張りが見えたと
感じています。
諦めない気持ち、最後まで戦う気持ちが‼️
特に最後の試合では4点を取られ後はズルズルと
やられると思いましたが先に言った戦う気持ち
諦めない気持ちで2点取り返せた事は次に繋がる
と思いました。

今後サーラ、本陣と主要大会が続きますが
この気持ちを忘れずに戦いに臨みたいと
思います。

金沢遠征1日目 2019/5/3

海鮮丼食べた〜い😆
海鮮丼食べた〜い😆
相羽コーチ

小矢部川SA
子供達のパワーに圧倒されるってか
車の中でクレヨンしんちゃんを見てる時の
静かさとは違い皆んな元気です!
予選1試合目
🆚額2-0○
昨年の優勝チームにみんなビビってた😅
初戦でコケるパターン⁉️
って事思ってたけどなんとか初戦にしては
いい感じの勝利。
予選2試合目
🆚中条0-0△
攻めるも最後にアイデアなくゴールを
奪えない展開😅
完全に勝たなければいけない試合だったけど
やっぱり精度、アイデアがない。
ボールを貰ってから考える事が…
予選3試合目
🆚星稜0-1●
勝たなければ1位になれない状況で
終始、星稜ペースだがディフェンスはめっちゃ
耐えていた試合だった。
全員気持ちが入っていたが…
結果、予選1勝1敗1分けグループ2位で
2日目の2位トーナメントへ。
めっちゃ残念😭😭
予選リーグ
予選リーグ
1日目 夜コーチの懇親会で⁉️
衝撃の発言を菊川のコーチから聞く事に👂
実はEブロックは死のブロックだと😅
金沢の大会の4強のうち3チームが入った
グループだと😅
は、はめられた感満載😅
そんなんでも勝たなきゃいけないね🙏
2日目の先発を掛け皆んなで逆立ち対決‼️
2日目の先発を掛け皆んなで逆立ち対決‼️
ブリッジは皆んな出来てたね😜
ブリッジは皆んな出来てたね😜
おやすみなさい😴
おやすみなさい😴

金沢遠征2日目 2019/5/4

皆んなで朝食🥢いただきます‼️
皆んなで朝食🥢いただきます‼️
朝、試合前時間があったので川沿いを皆んなで散歩
2位トーナメント
なんとなく気持ちがのらない…
やっぱり1位トーナメントでやらせて
あげたかったという思いがあったが
みんなが口ぐちに2位トーナメントで
優勝するぞ!って気合いが入っていた。
こんな気持ちじゃダメだ😅って
子供達に気づかされた自分に反省😅
なんとしても勝たせないと‼️
トーナメントで1位になって笑って豊橋に
帰ろう!

🆚冨樫2-0○ 🆚符津2-0○と勝ち進み
いよいよ2位トーナメント決勝へ‼️
決勝の相手は敦賀
絶対に負けられない戦いがここにあった
勝って優勝か負けて2位では全然違う。
3年も応援してくれてる中ヘタな試合は
出来ない。
2日間の集大成を‼️
結果3-0○ 2位トーナメント優勝🏆
2日間で1番の試合が出来たと思う。
全員試合に出せて結果以上に満足感。

しかも6試合やって失点1は皆んなが
諦めず戦った証拠じゃないかと思う。
おめでとう🎉お疲れ様‼️

この2日間で成長した選手、まだまだと
感じてる選手と色々考えはあると思う
その今の思いをこれからどうしていくか
どうしたいかを練習、試合で取り組んで
いこう!
コーチも色々考えます‼️



サブのメンバーも戦闘モード⁉️
サブのメンバーも戦闘モード⁉️
令和元年㊗️  ゆうせいなんで離れてるの⁉️
令和元年㊗️ ゆうせいなんで離れてるの⁉️
優秀選手 ケイジロウ&ジュンノスケ🎉
優秀選手 ケイジロウ&ジュンノスケ🎉
殊勲杯 優勝🏆  ずっしり重いです😆
殊勲杯 優勝🏆 ずっしり重いです😆
最後は皆んなでハイチーズ👍
最後は皆んなでハイチーズ👍

聖隷フェスティバル


🏆祝 優勝🏆
🏆祝 優勝🏆
相羽コーチ

4/21 聖隷フェスティバル
朝からコウタ、ソウタの欠席を確認し
ちょっと気を落としながら会場へ

🆚セントラルB3-0○
この大会で新しいシステムを試してみようと
西山コーチと話合い2-1-3-1のシステムで
挑んだ初戦。
先制をヒュウガが決めてくれたのだが…
そこになんで君が居る⁉️
ソウマでしょ‼️って思ったがまあ良く
そこまで走ったと思ったがやっぱポジションが
分かってないのかな😅
その後もトモ、ガクと追加点を入れ、まずは
初戦を勝利。
トモは相変わらず安定したパフォーマンス‼️
ガク!やっぱ美味しいとこ居るね👍
🆚聖隷2-0○
5年の聖隷は強くて上手かった。
その印象があったので今回の4年はどうなる?って
感じだったが、ここでエースのコウシロウが
先制のゴール‼️
ほんま、お前のゴールをめっちゃ待ってたで‼️
これで調子のるって思ったのだが…
なんとなくな展開が続く。
後半、新加入のルウがあれ?あれ?とボールを
前に進めてアズーリ初ゴール㊗️
これで皆んな点取ったど〜😆‼️
で、そのまま試合終了。
って、なんとなくこのフォーメーションはまって
きてない?って感じがした!
これで決勝進出‼️相手はセントラルA
市内リーグではやられた相手、しかも豊橋の
チーム。こんなとこで負けらんない‼️
って俺が1番気合い入ってるかも😅

決勝‼️
🆚セントラルA1-1  PK3-1○🏆
試合は終始セントラルペースだった。
でも最後はやらせなかったのは皆んなの
闘う気持ちが出てたね!
ポゼッションは相手に分があったけど
最後はやらせなかったのが本当良かった😆
初めてのシステムもこの日1番の出来だった
0-1でむかえたハーフタイムにもう1度気持ちの
切り替えを。
そのハーフタイムでジュンノスケがこぼれ球や
クリアミスのボール狙えたらゴール狙っていい?
との頼もしい一言が。
後半残り4分を切ったその時、その瞬間が‼️
右手サイドバックのジュンがキーパーの頭を越え左サイドに同点ゴール⚽️最高の1発‼️
ハーフタイムに話した事を現実に‼️
そのまま試合終了。PKへ
相手の1人目をキーパーのハルトが!
蹴る前にめっちゃ誘ってた。あれは考えて?
それとも偶然?まぐれ?
って思うくらいに見事に止めてくれた👍
ハルトありがとう😊
そのセーブをキッカー3人が無駄にせず
全員成功!練習もしてないのに落ち着いたキック
を皆んなしてくれました。
その瞬間、優勝🏆
ほんま皆んなの頑張り闘う気持ちが良く伝わる
決勝でした。優勝おめでとう🎊
この試合が1番いい試合だったぞ。
勝負け関係なくシステム、闘う気持ちが1番出来て
1番気持ちが出てたよ。

小林代表にプレッシャーをかけられてますが(笑)
見事4年最初の大会で優勝出来たことは
自分にとっても選手にとっても自信になったと
思います。

来週は初の公式戦。
そこに向け励みになる大会になりました。
来週は初戦が大事です!
いい結果出す為にまた皆んなで闘おうぜ‼️

ほんと暑い中お疲れ様!ありがとう!
保護者の皆さんもお疲れ様でした。

来週も熱い応援期待してます!
選手と僕に力を貸して下さい‼️

Gラッシュ スプリングカップ

🎊優勝🎊
🎊優勝🎊
3連休の最終日
疲れもピークに達してる中
選手達は良く最後まで走って戦いました‼️

VS小坂井B 7-0 ○

VSリトルJ 2-0 ○

VSリベラールB7-0 ○
予選リーグ全勝‼️
しかも無失点‼️最高の結果で決勝👍
ディフェンスの3人だけじゃなく皆んなよく戦ったとおもうよ!
昨日の聖隷カップの悔しさがあったのかな😆

PKトーナメントはさておき、大事な決勝‼️

前半は決勝の緊張なのかあっという間に2失点😅
でもその後が今までの皆んなじゃなかった!
諦めない気持ちがめちゃくちゃ伝わってきたよ!
3点取って逆転したのは皆んなの力だね👍
よく成長したと思います😆
まあ最後の失点はもったいなかった😭😭
コーチの戦術ミスだね😭😭
3-3 のままホイッスル。
勝敗はPK戦へ…
もう選手達を信じるしかなかった。

結果3-2で勝ち‼️優勝🏆🏆

ローカル大会でも優勝する難しさとこれ以上ない
喜びとでマジヤバかった😆
誰が良かったとかは周りが勝手に決めてくれればいい。皆んな最後まで良く戦いました!
皆んながヒーローだぞ‼️😆
また皆んなで頑張っていい結果取ろうね‼️

ほんと3日間寒い中、応援ありがとうございました‼️

今年最後の練習

相羽コーチ

今日のリーグ戦が悪天候で中止に…
5.4.3年生で二川南の体育館で合同練習と
ミニサッカー‼️
楽しさと悔しさを感じてくれたか
どうかわからないがコーチ陣もミニサッカーに
参加😆
立て続けのゲームにミニとはいえ相当疲れた😅
運動不足丸出しやったね😜
アップの時に言った事みんな覚えてるかな?
(皆んな忘れてる⁉️😅)
コーチ達がどんな思いで皆んなにサッカーを
教えてるか?
やっぱり人が話しをしてる時に違うとこ
見てるとか、勝手な事するとかは違うと
思う。だからコーチの問いかけに答えられないんじゃない⁉️
来年はそういうとこ直そ‼️

このままじゃ絶対強くならないよ。
お前らなら出来るって信じてるから‼️
(出来なきゃ試合ださないぞ😡‼️)

これサッカーうまくなるより大事な事だから。

アゼリアカップ

アゼリアカップ初戦
アゼリアカップ初戦
相羽コーチ

今年最後の大会!アゼリアカップ
4年生と一緒に1年間やってきた事を
この大会で全て出して欲しいと初戦前に
選手達に話しして初戦が始まった。

初戦の SHONAI戦 3-1○
選手達はいつものごとくガチガチの立ち上がり😅
悪い予感は当たり先に失点の嫌な展開😭
が、今までならそのままズルズルと負けていたが
なんと3-1の逆転勝利‼️
いつもと違う雰囲気が😆
第2戦の東海スポーツ戦にはずみが‼️

第2戦 東海スポーツ戦 0-2●
穂の国カップでの安城北部のような試合展開も
予想したが…😅
立ち上がりのバタバタ落ち着きがないとこで
早々に失点😅
追加点を決められ2失点😅
そこからはどっちつかずの展開だったが得点の匂いがせず、そのままタイムアップ😭😭
負けはしたが戦う事が出来たのが良かった‼️


第3戦 一色西尾戦 8-0○
この試合はコウシロウ大爆発‼️
ハットトリックしちゃうし😆
1人で4点取っちゃった‼️👍
ガクも左足で決めちゃうしね😅
さすがスーパーサブ😆
と、ここまではなんとなく今までの大量得点の
試合でありがちな得点者だが。
今日は違ったね‼️

あのね〜
ソウタがね〜 
初得点‼️おめでとう🎊
お父さん、お母さん達が期待してたみたいだぞ!

1日目2勝1敗でリーグ2位。
その結果は満足ではないが、それ以上に選手達が
今までの試合にはないくらい戦う事が出来た!
戦ってくれた事がめっちゃ嬉しかったです😆
アゼリアカップ2日目
アゼリアカップ2日目
相羽コーチ

予選2位トーナメント
対 豊田東1-2●
PK.ミドルにやられた😅
ヒュウガがPK取られたがコーチから
見たら足じゃなくボールだった😭😭
ミドルもキーパー正面😆取った‼️と
思った…
まさかの失点😭😭
でも、その前に相手にやらせたのがダメ‼️
ミドルもクリアーは中じゃなく外‼️
そこを皆んな反省して次に活かそう。
どんな小さいミスでも見逃してくれないよ
強いチームは。

2試合目
対 ジョイア2-1○
ここにきてまで豊橋対決か😅
と思いながら試合開始。
苦手意識があるの?みんな?
なんか動き悪くない⁉️
って俺が苦手意識持ってるかも😅
1-1で残り時間わずかフリーキックの大チャンス
キッカーはキャプテンのコウシロウ。
ボールスピードは文句なし👍コースは?
あの緊張感の中であのコースを狙ったのかは
本人にしか分からないが😜
最高のフリーキックだったよ‼️
負けたくない気持ちがボールに乗り移ったね!

アゼリアカップ最終戦
対 西尾SS 1-1  PK5-4○
個人技、ドリブルを主に戦ってくるチームに
どう戦う?試合前に話はしたがやっぱ
慣れない相手…😅
相手のペースに合わせる展開…
クリアーも前、前。攻めも前、前。
全然サイドに散らす事が出来ない。
終始そんな展開で何とか1-1でPKに。

1番手のコウシロウが…
まさかのホームラン😅で❌
2番手のジュンノスケが冷静に決め
相手の2番手をヒュウガが見事シャットアウト
何とか追いついた。
3番手のユウセイこんなとこほんまに狙った?
って思うくらいの所に蹴り込んだ
サドンデス
4番手のトモ、あの緊張した場面で冷静に
落ち着いた様子でしっかり決めた。
でも顔はめっちゃ緊張してたね😜
5番手コウタめっちゃ緊張してる〜😅
大丈夫か?自分のキックしてよ〜と思い
ながら笛が鳴り…
コース甘い😅ヤバい…と思ったがキーパーの
手をはじきボールはゴールへ😆
6番手ヒュウガここで決めなきゃあとは
ハルト、ミユを残すのみ勝負はここ‼️
いつも正面ばかり蹴る奴だが今日は違った
冷静にゴール左へ‼️
あとは相手のキックを止めればお前がヒーロー
と松永コーチに‼️
相手6番手
緊張感がものすごい😅
蹴ったボールは枠外に…
やった‼️勝った😆

大会結果は32チーム中13位
満足する結果ではないが最後の試合まで
皆んなで戦ってくれた皆んな顔つきが
今大会は違った‼️その事がめっちゃ
嬉しくて成長を感じたよ😆

保護者の皆さん2日間寒い中の応援
ほんとありがとうございました‼️
まだまだ未熟なチーム、監督ですが
今後も暖かく見守って頂けると嬉しく
思います😆

12/2 やしの実カップ

相羽コーチ

久しぶりの5人制のフットサル大会⚽️
3年生にとっては足猿では結果を出して
いるだけに今回はどうなるのかな?

初戦のFC豊川2-2引き分け
残り30秒で追いつかれ…😅
勝ちきる難しさと自分の戦術の無さに
意気消沈…

2試合目 DESAFIO C.F戦 4-3勝ち
勝ったのはいいがミスからの失点や
戦えてない選手が見られたのが残念…
初めて戦うチーム相手に自分達のサッカーが
出来ない…
相手に合わせてしまう悪い所出まくったね😅

3試合目 FCブリランテ戦 3-0勝ち
この試合も勝ったのはいいがイマイチ波に
乗れない状況…
やっぱ相手に合わす試合運びで…
もっと出来るはずと思っていたが勝ちはしたが
不甲斐ない内容の試合が3試合続いた😅

やっぱり朝から喝‼️入れなきゃ出来ないの?
って感じちゃいました😭😭
結果2勝1分の得失点差で2位グループへ😅

順位決定リーグでも予選同様 動きが悪い!
ミスが多い!といった内容でシエロに3-2負け
アルテスに2-2と1分1敗で順位は5位。

今日はみんながイマイチな動きの中で
1番輝いていたのが ガク‼️
TMを入れ3得点!頑張って体張ってたし
ターンもトラップも上手くなってるって
感じました!
ミユも戦える女‼️になってきた。
もっともっと戦ってくれる事に期待したい。
しかもミユはいつも皆んなの水筒や荷物を
1番最初に持ってくれる。
それが嫌な顔せず率先してやってくれる事が
とても素晴らしいとコーチは思うよ!
ありがとね。ミユ‼️

今日は小林代表からもぱす、トラップのミスが
多いと指摘され…
また基礎をやる必要があるなと痛感しました。

自分も指導者としてD級のライセンスを取ったので
指導力を上げて選手に接していきたいと思います。

次はアゼリアカップがあります!
来週、再来週でグンッとレベルが上がるわけじゃないけどトラップ、パスは正確出来るように練習して出るからには結果にこだわろうね‼️


飛騨遠征

飛騨遠征
飛騨遠征
7/21.22 飛騨遠征
相羽コーチ
久しぶりのつぶやきです😅
まめな性格じゃないので…
3年生にとって2回目の遠征
ドキドキしてる子ワクワクしてる子
色んな思いをしてる子が居るなか
彼はいつもと変わらずマイペース😅
誰かは皆さんのご想像にお任せします😜

なにはともあれ
選手にとっても自分にとっても有意義な
遠征になればいいな〜‼️と思いつつ
いざ飛騨へGo🚌


5/12チャイルドカップ
相羽コーチ

今日はU9の8人制で初の公式戦‼️
選手と共にヤル気に満ちていたが…
まさかの、かもめ広場の草刈り😅
ブタ草の影響でアレルギーが…😭😭

いい緊張感とアレルギー中で初戦開始!
U9 チャイルドカップ初戦
U9 チャイルドカップ初戦

初戦のプレジールに8-0と快勝😆

こいつらやるかも?って変な期待をしつつ、次のグランディール戦‼️
これもまた3-0と危なげなく勝利👍
予選リーグ最終戦!相手はセントラル。
これまで両者とも2勝で得失点では相手が上、勝つしかないこの状況で
選手達が走りまくって2-0で勝利‼️
なんと予選3勝👍
てか予選 無失点‼️お見事です‼️
決勝トーナメント1回戦  vsジョイア
決勝トーナメント1回戦 vsジョイア

さぁ!決勝トーナメントの初戦‼️

て、思いつつ相手を確認…🧐
その相手は強豪ジョイア😅
まあやってやる!と意気込みいざ勝負😡
手も足も出ない状況の試合でもなく
惜しくも1-2負け😭😭
決勝には行けなかったが、選手達は良く
走り頑張ったと思う‼️
最後3位決定戦で全てだしきるよ!
みんな👍

4/22 蒲郡マリマーズTM
4/22 蒲郡マリマーズTM
4/22 蒲郡マリナーズとのTM

相羽コーチ

 

今日は蒲郡マリナーズとのTM
3年の今のベストでマリナーズ🅱️と
対戦させて貰った!
15分結果は2-0で勝ちだったが
それ以上の収穫があった!
それはユウセイ‼️
今まで人の話はろくに聞かなかった
ユウセイをスタメンで起用した。
西山コーチと話してディフェンスで
使ってみたが、これが当たり‼️
インターセプト、相手への寄せがすごく良くなっている。
そしてコウタ!途中で諦める事かあったコウタも
今日は終始走りっぱなし!取られたボールも自分で取り返す。今まで言い続けてきた事が出来ていた!
 
みんな暑い中お疲れ様でした。
5/12のチャイルドカップが楽しみに
なってきたよ‼️

4月15日 ヤシの実カップ

 

相羽コーチ

 

朝から雨☂️
スリッピーなピッチの中での戦い。
選手達は良く戦ってくれたと思いますが
結果は5位…😅
自分は勝ちにいっただけに、かなりショックが
でかいが、まだまだ自分の力不足を痛感しました
もっともっと勉強して強いチームを作るぞ!

最後のビンゴ大会がみんな1番元気だったね😅


4月15日 ヤシの実カップ

試合開始前の握手。この光景はいつ見てもいいですね。
試合開始前の握手。この光景はいつ見てもいいですね。
敗戦直後にゼリーをほおばるジュンノスケ。切り替え早っ!
敗戦直後にゼリーをほおばるジュンノスケ。切り替え早っ!

小林コーチ

4月15日はヤシの実カップ。あいにくの雨模様・・寒い・・そして足猿にいくとなぜか無性にマックポテト食べたい・・・。

試合内容は相羽コーチと灘野コーチに任せるとして私はいつものようにそれ以外を観察。仲間に接する態度・バックなどの整頓の仕方・試合中の選手の意識・話を聞く態度などなど。この年代、挨拶もそうだが家庭環境が8割方出てくる。たまに保護者から「うちの子にしっかり挨拶するように言ってください!」!と言われる。よく分からない要望。言わなくても挨拶する選手は勝手に挨拶してくる。バッグを整理整頓できる選手は普通にやる。様々なスクールに通わせて保護者はいろんな期待をするが人間としての本質の教育はまずは家庭から。もちろん我々もそれをうながすアクションを起こすがでもやはり家庭環境。5月には親元を離れ金沢遠征が待っている。久々の金沢に私も帯同する。いろいろ楽しみだ。保護者の皆さん、私の感想を楽しみにしていてください・・。ふふ。以上。

小林コーチ

『4月8日(日)は岩田小市民館で みかも鍼灸接骨院 の古瀬先生にお越しいただきの怪我をしない体づくりについての講義を行った。なぜかみんな普段の練習の時より話を聞く態度が良い・・・。どういうこと・・・?まあいいや。

数人の保護者にも参加していただき全員でストレッチなどを体感。ビフォー・アフターを比較しながら関節の可動範囲などを確認。みんな個人差はあるもののやはり成果があったみたいだ。スポーツをやる上で自分の身体のことを知ることは良いこと。今後もこのような講義は続けていきたいと思う。古瀬先生ありがとうございましたm(__)m。

話の角度は変わるが私は毎回、チームのキャプテンをころころ代える。今日は挨拶の音頭をとるキャプテンをソウタに任せてみた。古瀬先生にお礼の挨拶をさせたのだがソウタはハッキリとした大きな声で挨拶が出来ていた。なかなか素晴らしい挨拶。ちょっと感動。これを他の選手はどう感じたのか気になる。次回キャプテンに選ばれた選手には素敵な挨拶を期待したい!』以上。

古瀬先生の説明を真剣に聞いている・・・。
古瀬先生の説明を真剣に聞いている・・・。
保護者も一緒にストレッチ!
保護者も一緒にストレッチ!